マグマ食堂でニンニク入り塩ラーメンを頂く。店内から阿蘇の雄大な景色を眺めながら至福の一杯【南阿蘇村】
西原村から俵山トンネルを過ぎてしばらく走ると、左側に変わった名前の、ラーメンの美味しい店があります。「マグマ食堂」です。店名に「マグ
熊本のグルメを中心にブログでお届け。
魅力が伝わる記事づくりを心掛けています。
西原村から俵山トンネルを過ぎてしばらく走ると、左側に変わった名前の、ラーメンの美味しい店があります。「マグマ食堂」です。店名に「マグ
JR九州のアミュプラザは各駅ともにぎわっています。その理由は建物自体も各テナントもおしゃれだから、と思います。アミュプラ
「とんかつ勝烈亭」は創業(1975年)して50年近くになるという。熊本市の新市街が映画館の街として賑わいを見せていた頃、その近くにあった
西原村南阿蘇村リゾートライン上の「萌えの里」は秋の行楽客で大賑わい。たくさんの人が特産品やグルメを買い求めたり、裏の草原の丘で秋の日差し