喫茶ほんだの名物鉄板ナポリタン!リニューアル後も変わらないボリュームと美味しさ【熊本市南区良町】
熊本市南区の「喫茶ほんだ」さん。名物の鉄板ナポリタンを食べに。見た目よりかなりボリューミー。鉄板に敷き詰めら
熊本を楽しむための地域情報サイト
熊本のカフェ・喫茶の食べ歩きブログ。
新しくオープンしたカフェや昔ながらの老舗喫茶店まで幅広く魅力的にご紹介。
熊本市南区の「喫茶ほんだ」さん。名物の鉄板ナポリタンを食べに。見た目よりかなりボリューミー。鉄板に敷き詰めら
熊本駅と三角駅を結ぶJR三角線は1899年(明治32年)開業で今年123年になる。この路線の無人駅・網田(おうだ)駅をそのま
パルコ跡には何ができるのかと気をもんでいたら、星野グループのリゾートホテル「OMO5」だった。(2023年4月25日オープン)ビルの地下
球磨郡錦町の球磨禅心生活(クマゼンスタイル)さん。新宮禅寺の森が借景となった空間。大雨だったこの日、目の前の紫陽
珈琲中川は市電通町筋で下車し、OMO5の隣ビルの地下に降りて行く。開店して50年近く変わらない地下空間だ。6人がけカ
先月(2023年5月)openしたばかりの、人吉市紺屋町の麻葉珈琲さん温泉地人吉の街にピッタリなシックな建物
菊池市隈府のcafeASANISIMASA(アサニシマサ)さん。国登録有形文化財の元病院がカフェとなり生まれ変わったお店
宇城市松橋にある古民家カフェ、ピンクスマルシェさんメニューの説明や、絶妙なタイミングで出される料理。全てがさりげないけど
一目惚れしたタルトシトロンが食べたくて行ってみた一口食べてビックリ結構酸っぱい!!流行りのレモンケーキは、甘さの中に少し酸味