貝汁の醍醐味。南里(なんり)の「貝汁定食」は長年愛される老舗の味【水俣市】
3号線を水俣市街から、鹿児島県出水市に向かう郊外の貝汁の店が50年間ものあいだ、ドライバー達やリピート客の舌を喜ばせている。貝汁の看板や
熊本のグルメを中心にブログでサクッとお届け。
魅力が伝わる記事づくりを心掛けています。
3号線を水俣市街から、鹿児島県出水市に向かう郊外の貝汁の店が50年間ものあいだ、ドライバー達やリピート客の舌を喜ばせている。貝汁の看板や
「とんかつ勝烈亭」は創業(1975年)して50年近くになるという。熊本市の新市街が映画館の街として賑わいを見せていた頃、その近くにあ
「餅は餅でも小袖の餅は、かわいい静江の味がする」この一節小唄の意味はこうだ。永正14年のある日、宇土城主がお忍びで城下に出て、町
今や「黒亭」は全国で知られるラーメン店の王者。久しぶりに行った。11時半というのにすでに並んでいる。30分待ってようやく順番が。定番の黒亭ラ
昼時にもなると毎日続々とお客が集まり、多いときは外に行列ができる食堂が熊本県水俣市の食堂「喜楽食堂」。平日というのに昼前からすぐに席が埋
「創業160年、安政時代から続く7代目若松屋」と聞いただけで鰻の蒲焼が匂ってきそう。11時半に老舗の玄関を目指すと、店の周囲はやはり通り