熊本に誕生した“本の楽園”。安藤忠雄設計の「こども本の森 熊本」体験記

このSPOTをシェアしよう!

子ども本の森熊本の入口

施設名 こども本の森 熊本
住所 熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1
電話番号 096-240-1500(こども本の森課)
営業時間 9:30〜17:00(完全入替制:①9:30~11:10 ②11:30~13:10 ③13:30~15:10 ④15:30~17:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)・毎月最終金曜・年末年始
入館料 無料(要予約)
駐車場 あり(熊本県立図書館・ナースパワーアリーナ共用)

安藤忠雄氏が建築を手がけた子どものための図書館

個人的には建物に魅かれて訪れたのだが、図書館としてもとても素晴らしかった。こんなに子どもに特化した場所があるとは。

もう既に活字ばかりで絵が一切ない本を好む息子も、こんなにたくさん絵本が並んでいると何時間でも見入ってしまう。

本の表紙が見えるように陳列されている

とにかく本の見せ方が素敵

壁という壁全てが本で埋まっていてここは天国か?と思う。なんと予約制で、時間で区切るシステムなのだが、予約はわりとわかりやすくて助かった。そのおかげで、あまり混み合いすぎないのが良い。

広い館内は特別な空間。

雨の日や暑い時期にもぴったり

雨の日や、暑くて外で遊ぶのをためらう時期に涼みに行くのもオススメ。

💬 実際に訪れた人の口コミ

全てに最高! おっさん1人でもニコニコ何時間でもいれる でも100分という時間制限があるのが残念。安藤忠雄デザイン 司馬遼太郎記念館で本棚をデザインしたことがここに活かされてます。壁がカーブしてることで、どの場所からでも本の表紙が見えるようになってる。漫画も充実 ワンピース、るろうに剣心、ジャングルの王者ターちゃん、バカボンドなどの熊本ゆかりの作家の漫画が並びます。建築的に色々語るべきものありますが、それはヤボ 見て感じてにっこりで完結すべき建築だからです。
– Googleマップの口コミより

詳しい口コミは、Googleマップの口コミページ でチェックできます!

施設名 こども本の森 熊本
住所 熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1
電話番号 096-240-1500(こども本の森課)
営業時間 9:30〜17:00(完全入替制:①9:30~11:10 ②11:30~13:10 ③13:30~15:10 ④15:30~17:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)・毎月最終金曜・年末年始
入館料 無料(要予約)
駐車場 あり(熊本県立図書館・ナースパワーアリーナ共用)

※取材時点の情報のため変更の場合もあります。

このSPOTをシェアしよう!

コチラの記事もどうぞ

最近のBLOG記事

  1. 熊本に誕生した“本の楽園”。安藤忠雄設計の「こども本の森 熊本」体験記

  2. 阿蘇西原村で味わう大人のご褒美スイーツ!「MITSUNAGA」のタルトとシュークリームが絶品

  3. 熊本・安政町で絶品ガレットなら「コントマトル」。ランチにおすすめのワンプレート

  4. 阿蘇の景色に癒される。大津町「Sakurayama Coffee Roaster」でゆっくりカフェタイム

  5. 唐沢寿明さんが発起人のクラシックカーイベント「GO!GO!ラリー in 熊本」。山口智子さんとともに被災地を巡る感動の1日

TOP