阿蘇の草原で絶品弁当。秋の行楽客で賑わう西原村「萌の里」

このSPOTをシェアしよう!

西原村南阿蘇村リゾートライン上の「萌えの里」は秋の行楽客で大賑わい。

たくさんの人が特産品やグルメを買い求めたり、裏の草原の丘で秋の日差しと風を満喫したりしていました。

着いたのは1時前、いつも食べる絶品の弁当はもう売り切れているだろうと思いながら弁当売り場へ。幸いに追加陳列直後と思われる弁当が並んでいました。

いつもの450円の弁当とお茶を買い求めて裏の丘に登りました。

木陰はほとんどファミリーや年配夫婦やグループで埋め尽くされていましたが、ようやく小さな木陰を見つけました。

俵山弁当 | 俵山交流館「萌の里」

俵山弁当 | 俵山交流館「萌の里」

小ぶりのおにぎり2個、煮しめ、里芋の田楽、唐揚げ、玉子焼き、ポテトサラダ、天ぷらなどを完食。今まで以上に上品で、美味しさにますます磨きがかかり、草原で食べる時間は最高でした。

何回来ても飽きることがなくお勧めの行楽地と絶品弁当です。

俵山交流館「萌の里」

住所 熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
営業時間 9:30~17:30
電話 096-292-2211
公式HP https://moenosato.net/

このSPOTをシェアしよう!
くまもとオンラインはホームページやチラシ作成であなたのビジネスを強力サポート!
まずは無料相談から➡ 無料相談はこちら

コチラの記事もどうぞ

最近のBLOG記事

  1. 発酵食が楽しめる隠れ家。中央区新町「発酵食堂よつじ」のシンガポールチキンライス

  2. 熊本市第一空港線「野っぽ」新しく生まれ変わった老舗レストラン【東区小山】

  3. 大津町の旧本通りで味わう絶品洋食!「神戸浪漫 DINING ハイカラ亭」

  4. 矢部IC近くで味わう「道の駅うどん」。山都町のレストランARCH(アーチ)【道の駅通潤橋】

  5. 八代市の裏通りにある小さな喫茶店。喫茶「イトウ」のレトロな空間と香り高い珈琲

TOP