癒されて整うCafé「禅心生活(ぜんしんせいかつ)」は風景も居心地も計算された空間【球磨郡錦町】

このSPOTをシェアしよう!

国道219号線を走り、人吉市から錦町に入ると、右手に観音像が立ち、そこを右に折れるとすぐに新宮禅寺の境内に着く。

雑貨と喫茶「禅心生活」は森に囲まれた禅寺を目の前にして建っている。

球磨禅心生活の玄関アプローチ(球磨郡錦町)

和モダンのアプローチ階段を少し上がると、小さくておしゃれな入口を入る。

人吉・球磨の雑貨と喫茶がテーマ | 球磨禅心生活

雑貨と喫茶で人吉・球磨の良さを伝える

セレクトされた球磨地方の小物雑貨やお香が並び、全て黒でコーディネートした制服のスタッフが数名、かいがいしく応対している。

絵画のように景色を切り取った大きなピクチャーウインドウ。春夏秋冬の表情を楽しむことができる | 球磨禅心生活(クマゼンスタイル)

絵画のように景色を切り取った大きなピクチャーウインドウ。春夏秋冬の表情を楽しむことができる

店内は香の甘い香りとヒーリングBGMが訪れた人を心地よくさせる。喫茶フロアーから広い1枚ガラスと障子越しに、こんもりとした禅寺・新宮寺の森が見える。風景も居心地も計算された空間に作られていて、訪れた人も癒されているのが見て取れる。

窓からは、秋は紅葉、春先は青もみじが楽しめる。奥にはゴルフ練習場も。

珈琲や抹茶やスイーツがあり、頂いた珈琲は苦みと香りが最高だった。

店名の「禅心生活」と言うにふさわしいスポット。いつまでもずーっとこのまま居たかった。「整った」というのはこの状態のことなのだろう。きっと。

球磨「禅心生活」外観写真(人吉市)

球磨禅心生活 クマゼンシンセイカツ

住所 熊本県球磨郡錦町西2311-8
TEL 0966-38-0358
営業時間 12:00
~お寺の鐘が聞こえるまで
土・日曜日は10:00~
定休日 毎週木曜日・第4水曜日
公式HP https://kuma-zenstyle.jp/

↓過去記事もご覧ください。

このSPOTをシェアしよう!
くまもとオンラインはホームページやチラシ作成であなたのビジネスを強力サポート!
まずは無料相談から➡ 無料相談はこちら

コチラの記事もどうぞ

最近のBLOG記事

  1. 発酵食が楽しめる隠れ家。中央区新町「発酵食堂よつじ」のシンガポールチキンライス

  2. 熊本市第一空港線「野っぽ」新しく生まれ変わった老舗レストラン【東区小山】

  3. 大津町の旧本通りで味わう絶品洋食!「神戸浪漫 DINING ハイカラ亭」

  4. 矢部IC近くで味わう「道の駅うどん」。山都町のレストランARCH(アーチ)【道の駅通潤橋】

  5. 八代市の裏通りにある小さな喫茶店。喫茶「イトウ」のレトロな空間と香り高い珈琲

TOP