人吉まで高速を使ってでも食べに行きたい。吹上庵の「峠なべうどん」

このSPOTをシェアしよう!

季節が秋に向かいはじめると行きたくなるのが、人吉の「峠なべ」です。

水害で国道219が不通のため、八代~人吉間は高速道路が無料で気軽に行けます。

219号線を人吉市内を抜けて、えびの市と錦町へ向かうと、分岐点に大きなショッピングゾーンがあり、その一角に大きな水車が回る「吹上庵」があります。

50人以上は優に入れる店内は、黒光りの柱や梁と、無数に下げられた裸電球、民俗品の装飾そして民謡の曲で、ノスタルジックな雰囲気に包まれます。

店に入るといつも順番待ちが当たり前。最近は入り口のタブレットに申し込み、QRコードを読み込むと、メールに待ち順を知らせてくれます。

目当てはいつもの「峠なべ」のうどんバージョン。

待つ間にテーブルに置かれた真っ白な大根の浅漬けを、そのおいしさについ食べ過ぎるほど。

峠なべうどん | 吹上庵(人吉市)

峠なべうどん | 吹上庵(人吉市)

「峠なべうどん」は熱々の土鍋に餅2個、えびの天ぷら、半熟玉子、なると、刻みシイタケ、ミツバの薬味、と具材が満載。もちろん歯ごたえの丁度よいうどんも、昆布・シイタケ・カツオ節を沢山使ってありそうな旨い出汁も最高です。

誰が食べても太鼓判を押すこと間違いない「峠なべ」。ごはんやおにぎりは要らないほどのボリュームにいつも大満足です。

メニューは他にも、うどん・そば・ごはんものなど豊富にそろっています。

吹上庵 人吉店

住所 熊本県球磨郡錦町西字打越715-105
月・水・木 10:30~19:30
金・土・日・祝 10:30~20:30
定休日 火曜日
電話 0966-38-4588
公式HP https://fukiagean.jp/access/hitoyoshi/

このSPOTをシェアしよう!

コチラの記事もどうぞ

最近のBLOG記事
  1. 山都町・通潤酒造「寛政蔵(かんせいぐら)」酒粕チーズケーキと和紅茶を味わう癒しカフェ体験

  2. 今でも絶大な人気、水俣市の本家「蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)」訪問レポート

  3. 熊本に誕生した“本の楽園”。安藤忠雄設計の「こども本の森 熊本」体験記

  4. 阿蘇西原村で味わう大人のご褒美スイーツ!「MITSUNAGA」のタルトとシュークリームが絶品

  5. 熊本・安政町で絶品ガレットなら「コントマトル」。ランチにおすすめのワンプレート

TOP